Press "Enter" to skip to content

闘病記の跡地 Posts

セルフレジにもフールプルーフ設計

この前スーパーでセルフレジというのを初めて体験したのだが、あれは凄い面白い! やってて楽しい! しかも徹底した親切設計で、私の様な馬鹿にも簡単に使いこなせる様になっている。フールプルーフ設計が徹底されているのだとすぐに理解した。今後あれが普及していくのだろうか。時代の流れだなあ…

Twitter ('17)

戦争しないよね?

北朝鮮情勢は、米朝両国共に、既に戦争を行う事を前提に行動している様に見える。もちろん両国とも水面下で妥協点を探り合っているのは確かなのだが、少なくとも報道機関からはそういった事に関するポジティブな情報は出て来ていない。一体何がどうなっているのか、私には本当の事を知る手段がない…

Twitter ('17)

仮想通貨規制

Bitcoinなどの仮想通貨はもうダメかもしれない。中国政府が規制に乗り出した。そもそも仮想通貨に価値を見出したのは主に中国の人達であり、彼らが大量の資金と膨大な演算能力を供給し続けたからこそ今がある訳だ。その中国で規制がかかれば仮想通貨は価値・ネットワーク共に成り立たなくなる…

Twitter ('17)

今日から9月

今日から9月。気候もすっかり秋めいてきていて、清々しい気持ちの良い風が吹いている。とても落ち着く。せっかくなので、この過ごしやすい気候を利用し、来学期まで空いたこの1ヶ月の間に、何か意味のある事をしたいと考えている。何をしよう? ブログの加筆でもするか…

Twitter ('17)

ジャム作り

庭のイチジクの木が例年通りたくさん実をつけたので、今年は頑張ってジャムを作ってみた。普段はそんな事はしないのだが、気まぐれだ。添付の写真が出来上がったジャムなのだが、瓶のシャケフレークのラベルが間抜けだった。でも味は良いぞ。初めて作ったとは思えない、最高の出来だ!!

自家製いちじくジャム
自家製いちじくジャム

Twitter ('17)

大学に非現実的な履修プランを申請

先程、放送大学の来学期の科目登録申請を行った。放送授業26単位分と面接授業10単位分を申請した。非現実的な履修プランだが、在学可能学期数が残り少ないので、卒業目指して駄目元でも挑戦はしてみようと思う。もう、やらずに後悔するのはゴメンだ…

今学期は寄り道をして経営学を学んだが、来学期からは私の専門である情報学の勉強に戻る。申請科目の数を増やせたのは得意ジャンルを中心に取ったからだとも言える。コンピュータ関連の講義はとても楽しみだ!

Twitter ('17)