Press "Enter" to skip to content

闘病記の跡地 Posts

集中力をくれ

どうも集中力が出ない。見たい映画、読みたい漫画、勉強したい科目の本、そういうのが山積みになっている。ちょっとずつでも良いからこの山を切り崩していかないと、どんどん溜まっていく一方だ。病気で低下した集中力が、私の知識欲や好奇心と釣り合っていない様に感じる。さて、どうしたものか…

Twitter ('18)

未来の技術

Apple Watchを着けているだけで、MacBookのログイン認証が通る。私がApple Watchを着けている限り、MacBookは開いたら即使える状態になっている訳だ。これはもはや『便利』を通り越している。未来の技術だ…

Twitter ('18)

Beats 1 Radio

エイミー・シャークはオーストラリアで流行っているらしいのだが、私はその存在をBeats 1で知った。彼女の曲はBeats 1を聴いていると頻繁にかかるし、何とも言えない世界観があるので聴くと頭に残る。

Twitter ('18)

お雑煮

今年の正月は昨年に引き続き弟がお雑煮を作ってくれた。我が家のお雑煮は祖母の時代からずっと『味の濃い庶民的なもの』だった筈なのだが、弟が作る様になってからはまるで京都料理の様な『お上品なお雑煮』が出て来る様になった。どちらの雑煮もとても美味しく、甲乙付け難い。

Twitter ('18)

歯が欠けた

昨年末、ご近所さんがアップルパイをくれたので、嬉しくて喜んで食べた。そしたら何故か奥歯が欠けてしまった。なんであんな柔らかいモノで奥歯が欠けるのか理解に苦しむが、その歯は時々痛くなる歯だったので、きっと虫歯か何かで弱っていたに違いないと考えるしかない。

Twitter ('18)

残念

昨年末はひょんな事から一気に気持ちが落ち込み、かなり気分の悪い年末を過ごす羽目になった。私の様なメンタルの病気の人は、年末年始やお盆など季節のイベント時に不安定になりやすい。なので特別な事はせずに平和にやり過ごす事が第一なのだが、私の身内にはそれが理解できない人がいる。参ったよ。

Twitter ('18)

LED化

我が町内の電灯が着々とLED化されている。従来の電灯よりかなり強い光を放つ。私にはこのLEDが煌々と輝く様が少女終末旅行の世界観と重なって見える。私の町は廃墟の街ではないが、人の造り上げたインフラが全自動で機能し続ける事から来る感覚は同じ。そこには暖かさと寂しさが両方含まれている。

Twitter ('17)

コンテナボックス

部屋掃除の味方、プラスチック製コンテナ。部屋で散らかっているものは、とりあえずこの箱に放り込んでおけばいい。そして掃除機をかけた後、中身は時間のある時にゆっくり片付けるのだ。空になったら折り畳んで仕舞っておける。(ただし中身を片付けずにそのまま放置させる恐れもあるので注意せよ)

プラスチック製コンテナ
プラスチック製コンテナ

Twitter ('17)