Press "Enter" to skip to content

闘病記の跡地 Posts

ホームビデオ発掘

押入れを掃除してたら子供の頃のホームビデオが出てきた。度重なる引越しで行方不明になっていたが、ちゃんと残ってたんだね〜。 ラベルに『一歳・初夏』とか『幼稚園・お遊戯会』などと書いてあるけど、もう見れるビデオカメラが無い。駅前の写真屋がテープのDVD化をやってた筈。持って行こう!

Twitter ('17)

禁煙鬱のせいかも

昨夜、私はネガティブな投稿をしたが、これは恐らく禁煙鬱の所為だ。今日はよく眠れたし、一週間続いた不眠から解放され、久し振りにいつも通りの穏やかな朝を迎えた。体調も良い! やはり無理は禁物、焦ってはダメなんだな。のんびり暮らそう!

Twitter ('17)

統合失調症を克服した人って居ないの?

私は人の道から外れた所を歩いている。もうどうしたら良いか分からない。人に相談しても誰も答えを持ち合わせておらず、自分自身の力のみで答えに辿り着ける算段もない。何処かに居ないのか…統合失調症を克服したという人は…? 私と同じ病気と闘い、それに打ち勝った先人たちの記録が読みたいんだ!

その昔、ここまで文明が発達していなかった頃、人の幸せは単純な基準で出来ており、『衣食住に困らない事』『孤立しない事』の二つが全てだった。 私には住む家があり、障害年金のお陰でファミチキを買って食べる事ができる。私はそれで十分だと思っている。なのに何故こんなに苦しいのだろうか…?

私が苦しんでいるのは、私の所為って訳ではなく、統合失調症の所為でもなくて、ましてや社会の所為でもない。何かを社会の所為にし始めたら歩留まりが効かなくなるので良くない。ならば私は今、一体何と闘っているんだろう… よく分からなくなってきた。

Twitter ('17)

禁煙失敗

禁煙一週間達成! だがたった今また吸ってしまった。もう終わりだ…無念。禁煙のサイトなどによく『喫煙して解消されるのはニコチン不足のストレスだけであって他で受けたストレスが解消される事はない』と書かれているが、あれは嘘だ。絶望的な苦境に立たされている人は藁にでもすがりたいのが本音…

Twitter ('17)

禁煙開始宣言

禁煙を開始する。去年は何度も失敗したが、今年こそは必ず成功させるぞ! 今回は禁煙のサポートにキンツブというサービスを利用しているので、禁煙の達成度が自動でツイートされる筈です。タイムラインが荒れて困る場合は、遠慮なく私をミュートしてしまって下さい。よろしくお願いします!

Twitter ('17)

蒸しパンを焼く

コンビニで買った蒸しパン。切れ目を入れて、バターをのせて、トースターで焼く。以前BuzzFeedで紹介されてた方法を実践する。ジャムがのってるのは私のオリジナルだ。これは美味いぞ!! お金のかからない遊びって結構ある。何かあったら、とりあえず工夫を試みてみるべし。

蒸しパン
蒸しパン

Twitter ('17)

気力充実

先日、頼んであった家電回収が来た。7つの機械がなくなり部屋はすっきり! 鏡開きにはお汁粉を食べたし、イングレスでは無事にL5へレベルアップ出来た。自分でも驚く程気力が充実していて、なんだか今年は順調だ!! ただ一つ残念なのは、禁煙に挑戦して僅か四日で失敗した事だ。

Twitter ('17)

薬が減って大きな変化があった

薬が減った事で、私の中で様々な変化が起きている。

  1. ネガティブな感情は無くなり、
  2. 日常の何気ない景色を素晴らしく感じる様になり、
  3. 衰退していたメンタル的なエネルギーが復活、
  4. 活動的になり家事が捗る。
  5. それにタバコが不味くなった。

これらの現象には私なりの解釈がある。これから解説する。


ネガティブな感情がなくなる

これは要するに薬のベネフィットよりリスクの方が上回っていた事から来ていたのだ。私の場合十年を超える超長期で同じ薬を服用していたので、ベネフィットは低下、リスクだけが残っていたのだ。薬減らし後、今まで日常的に感じていた焦りと不安はすっかり姿を消した。

日常の何気ない景色を素晴らしく感じる

これは私がごく普通の認識能力を獲得したという事だろう。認識能力が病的・薬的な悪い補正から解放されたのだ。というかいわゆる『普通』の人達は世界をこういう風に認識していたんだと分かり、私は結構ショックだった。私だけが地獄に住んでいたのだ……

衰退していたメンタル的なエネルギーが復活

私は13歳で発病した時から、ずっとエネルギー切れの様な状態だった。普通の人が普通にできる事も、私にとっては10倍のエネルギーが必要だった。これは恐らく薬の所為では無くて、病気そのモノの症状だったのだろう。だがもう過去のモノになった……

活動的になり家事が捗る

エネルギーが復活した事で今までとは日常生活のペース配分が変わった。今までは無理が効かなかったので自分のペースは極力控えめに設定する必要があった。だが今は頭が思いついた事をその場で実行に移したとしてもちゃんと負荷に耐えられる。控えめ設定が不要になった。

タバコが不味くなった

タバコには脳を活性化させる作用と沈静化させる作用が両方入っている。脳機能に問題がある人はそのバランスを保とうとして喫煙する。美味しく感じる。だからタバコが不味くなるのはバランスがとれているサインだ。脳が『状態良い時に余計な物入れんな!』と言っているのだ。

Twitter ('17)