Press "Enter" to skip to content

闘病記の跡地 Posts

気持ちというものをむやみに振り回したりしてはいけない

自分の気持ちに振り回されている人が無視できない数いる。そういうツイートをよく見かける。けれども私から言わせれば人の気持ちというのはアテにならない。それはとても不確定で、どうにでも解釈でき、その解釈を本人が後から変更してしまう事すら可能だからだ。だから私は気持ちを重視しない。

Blog (2)

リスパダールからインヴェガへ

インヴェガへ変更
インヴェガへ変更

次回の通院日に変薬してもらえる事が確定している。リスペリドン(リスパダール)からパリペリドン(インヴェガ)へ変更になる。これは重要な事だ。

リスペリドンは良い薬だが欠点もある。私が最近一番問題にしているのは半減期が早いという事。私は最低限の維持量で生活しているので、12時間も経てば効果が切れてくる。それはつまり1日の中で薬の効きが上下し安定しないという事であり、バイオリズムに悪影響が出ているという事でもある。

これは服薬で定常状態が維持できているならば問題にならない。だが私の場合は維持量が足りず、定常状態が効果的には作り出せていない様に感じる。こういう場合、普通だったら薬の量を増やすのだろうが、それでは鎮静作用が強すぎて日中の活動に悪影響がでる。

なので薬の力価を増やさず、持続的かつ効果的に薬の血中濃度を安定させる必要性に迫られている。そのニーズを完全に満たすのがパリペリドンだ。リスペリドンとパリペリドンは薬の効能がほぼ同じ。大きな違いはドラッグデリバリーシステムの構造だけだといえる。

Blog (2)

フィードバックが来た!

日本語リテラシー演習というオンライン授業では、自分が提出した文章に対してフィードバックが帰ってくる。今日、第一回・第二回の課題に対するフィードバックをもらった。恐る恐る見てみると、意外にもかなり良い評価をしてもらえていたので嬉しい。自分の文章にちょっと自信が持てる様になった。

Twitter ('18)