ブログの更新は終了しました。長い間、ありがとうございました。
先月から、auで新規メールアドレスを取得する場合、アドレスが従来のezweb.ne.jpからau.comへ変更となっている。アドレス空間が飽和状態だったezwebと違い、新しいau.comの方では、今ならかなり自由な文字列をメールアドレスとして取得できるぞ!
オンライン授業のレポートを書いて送っておいた。締め切りが今日までだったからだ。私は期限ギリギリにならないとやる気が出ない性分なんだ。 もっと計画的に、堅実に、行動できる様になった方がいいのは確かだ。でも、そう頭では分かっていても、どうも実態が伴わない。ダメ人間だ。
電子ピアノを買った。届いた。開けた。設置した。弾いた。私の中で永らく失われたままになっていたアイデンティティーが20年ぶりに復活した…
失われていたモノを取り戻した。これで私の人生は次のステージに進むだろう。でも今はそっとしておいてほしい… 今はただ静かにピアノを弾いていたい…
この気持ちを文字で表現することは難しい。心の中で失われていた足りなかったピースが埋まった感じとでも言うべきか……水漏れを続ける壊れたコップが修復された感じとでも言うべきか……迷走を続けたメンタルがようやく安息の地に辿り着いたとでも言うべきか……
今日は寒い。この時期にしてはとても寒い。冬みたい。吐く息が白くて驚いた…
クソ野郎がっ!! 玄関で優雅に一服していたら、自転車に乗った通りすがりの訳の分からん冴えない兄ちゃんに「クッサ!」って吐き捨てられた。何だあの野郎! ムカつく! もう嫌だ! こんな悔しい思いをするぐらいなら、タバコなんてやめてやる!!
理系の教授って、どことなく取っつきにくい感じがするのだが、ディスカッション・フォーラムでの私の発言に対し好意的な返信が帰ってきた事によって、かなり印象が変わった。私の苦手意識はかなり和らいだ。短い文ではあったが、返信が来た事がとても嬉しかった。
またもやオンライン授業の課題の締め切りが迫る。前とは別の科目が3科目。昨日一昨日と頑張って、何とか提出する事が出来た! 期限ギリギリにならないとやる気が出ないのは問題だが、やればちゃんと出来てしまう所が私の凄い所だ。(闘病生活が長くてまともな教育を受けれていないのにね)
米朝首脳会談、リアルタイムで見てた。凄い! こんな日が来るとは夢にも思っていなかった。具体的な評価は合意内容にもよるが、まずはこの大舞台を無事に完遂した両国を讃えたい。
忌々しい薬だ……一体いつまで服薬を継続すればよいのやら。今の良い状態が継続すれば『寛解』は目指せるだろうが、薬をやめない限り『完全寛解(治癒)』はない。治癒を目指すなら、いずれかのタイミングでその時(断薬の時)は来る。だからそれまでの間、私は薬と上手く付き合っていく必要がある。