北風が凄い! 一服しに外出ただけで、寒さで耳が千切れそうだ… 凄く寒い!!
ブログの更新は終了しました。長い間、ありがとうございました。
北風が凄い! 一服しに外出ただけで、寒さで耳が千切れそうだ… 凄く寒い!!
昔テレビでやってた番組『 トリビアの泉 』の動画がYouTubeにたくさん上がっていて、懐かしくてよく見ている。思わず笑ってしまうようなネタ(トリビア)の数々は、今になって見ても腹を抱えて笑える。何より番組の構成がかなり洗練されている。無駄がない。出演者がすっとぼけているのも良い!
この時期(2月頃)になると、いつも2016年の断薬の事を思い出す。あれは強烈な体験だったから…
あの後から、私の病状は大幅に改善してゆき、お陰様で私は今も良好な状態を維持する事が出来ている。私は病気が再燃するのではないかとずっと不安を抱えていたのだが、最低限の維持量を継続(朝夕・リスペリドン1mg)している為か、2年経った今でも病気の症状は現れてはいない。
あの時から私は『脳機能の複雑さと繊細さ』について思いを巡らし続けている。なぜなら断薬後、それまで出来なかった放送大学の勉強ができる様になったり、ギターが突然弾ける様になったり、イングレスや土手のランニングなどを積極的に楽しんだりできる様になるなど、自分の脳と体が断薬前とは明らかに変わっている事を体感し続けているからだ。断薬前と後で一体何が変わったのか。今日はそれについての考察を書きたいと思う。
ツイッターを見ていると『今回の試験結果をもって無事卒業』という人がたくさんいる事に驚かされる。凄いなあ〜。私も頑張ろう! 放送大学卒業される皆さん、おめでとうございます!
寒い日が続く。もうこの寒さにはうんざりだ。でも、もうちょっと、あと少しだけ耐えれば、その後は春の陽気が待っている。そう頭では分かっていても、やはり寒いものは寒い!
今学期の単位認定試験の結果が出た。私は今学期16科目受ける予定だったのだが、大雪で試験を欠席したりして結局受験できたのは11科目。そしてその中で合格を得られたのは僅か9科目であった。今学期は放送授業だけではなく面接授業も不振で、得られた単位数は見込みを大幅に下回った。残念だ。
合格した科目だけ記す事にする…
予定より単位数は稼げなかったものの、よくよく考えれば一学期間で9科目18単位を得たというのはこれまでに無かった事。つまり今学期、私的には過去最高記録叩き出している訳なのだ。なので今学期の頑張りを『惨敗』と捉えるか『最高記録更新』と捉えるか、今はその解釈に悩んでいる…
テレビで寿司屋の特集をやっており、マグロの解体ショーを楽しむ客や、小さな子供が中トロを美味しそうに食べてる姿を見せつけられてしまった。私はとても複雑な気持ちになった。実は、私は寿司屋で寿司を食べた事がない。回転寿司もないんだ。ずっと病気だった(引きこもり期間も長かった)から…
普通の生活が羨まし過ぎて、ちょっとイライラしたけど、一旦冷静になろう。あれはテレビ向けの演出にすぎないんだ。テレビ的で世俗的な価値観に洗脳されないように気をつけなければ… ましてやそれを見て死にたくなるほど辛く感じるなど馬鹿げている…
『美味しい寿司を妬んで死んだ』など、笑い話以外のなにものでもない。末代までの恥だ!
『囲碁パズル 4路盤』や『9マス将棋』は頭の体操に丁度良い。ぼーっとスマホをいじってる様な時間を、ちょっとこれらに置き換えるだけで、かなり充実した時間を過ごせる様になるぞ。家族と対戦しても良いし、値段も安いのでオススメだ。
あっ、9マス将棋の写真、上下が逆さまだ…(笑)
やはりマリリン・マンソンは良い。これに出会った当時、私はまだ二十歳前後の若者であった訳だが、今まで観た事も聴いた事のないその圧倒的な芸術性に魅了されてしまい、夢中になった。未だに当時の音源を聞き返すし、現在でも新譜が出るのをいつも楽しみにしている。
テスト期間中、テスト勉強を最優先にしたのは良いが、その分、各種家事が全て疎かになってしまった。なので今日は部屋の片付けをしようと思う。紙コップや空き缶、ペットボトルなどをちょいと片付けるだけでも大分綺麗な部屋になる筈だ。そしたら、またいつもの日常に戻れる…